アーバノートブルーイングゴーストタウンシティバIPA

Ghost Town Sitiva IPAゴースト タウン シティバ IPA

COLUMNアメリカンブレンドホップSitivaを使った、ビターネスが前面に出ているクリアIPA

URBANAUT BREWING(アーバノートブルーイング)のGhost Town Sitiva IPA(ゴースト タウン シティバ IPA)は、アメリカンブレンドホップSitivaを使った、ビターネスが前面に出ているクリアIPA。

パッケージデザインはアーバノートおなじみのロゴとイラストのレイアウトで、ゴーストタウンという名前にちなんで夜の街が描かれています。

ビールの色合いはグラスの向こう側がくっきりと見える透き通ったクリアゴールデン。

口に含んだ瞬間に、このビリっとしびれる苦みがじんわり残る感じがUrbanautらしさでしょうか。

その上にシトラ柑橘なアロマがサーっと滑り込んでくきます。

甘みモルト感はぐっと抑えめ、立ち上がりから余韻までビターネスが前面にでてるクリアIPA。

タルタルソースをたっぷり乗せたフィッシュアンドチップスほしくなります。

アーバノートブリューイングのクラフトビール

ゴースト タウン シティバ IPAのブルワリー / ビアスタイル / 原産国

5種類のクラフトビールが注がれたグラス

IPAIPA

IPA(インディアペールエール)は、ペールモルトを使用して上面発酵で作られるペールエールの一種で、ホップの風味が強いことが特徴です。 1815年ごろにイギリスからインドに輸出するための長い船旅に耐えられるよう、ペールエールよりも麦芽を多く使用してアルコール度数を高めて劣化・腐敗を防げるよう保存力を高めたビールが開発されました。そして、1829年に「IPA(インディアンペールエール)」の呼び名で広告が掲載されて以来、ホップの比重が高いビールとしてイギリス国内で人気が高まっていき、21世紀にはイギリスで最も人気のあるビアスタイルの一つとなりました。イギリスのブルワリー教会SIBAの金メダルを受賞したブリュードッグの「パンクIPA」などが有名です。 伝統的なIPAのスタイルは、オーストラリアやニュージーランドなどの当時の植民地諸国へと輸出され、各国へと普及していきましたが、アメリカではさらに独自の進化を遂げてきました。 ローストしたモルトを使用した「ブラックIPA」、アミログルコシターゼという酵素を加えて頭部を取り除きドライで爽やかな飲み口を実現した「ブリュットIPA」、ホップが強烈でアルコール度数が7.5%を超える「ダブルIPA(インペリアルIPA)」、苦味の少ないホップを使い、ジューシーな柑橘系とフローラルのフレーバーが特徴の「ニューイングランドIPA(ヘイジーIPA・ジューシーIPA)」など様々なIPAのスタイルが存在します。
ユアガリーノバナー